例えば小学生の女の子が家事の手伝いをすることについて。

お正月母親がいってたことがある。

私が小学生のとき母親は私に一言も「家事を手伝って!」といったことはなかった。それには理由がある。
母親が中学生のとき、母親の母親(つまりわたしにとってはおばあちゃん)が夫婦喧嘩をすると一切家事をやらなかったんだって。料理も洗濯も何もかも。

じゃあ代わりに誰が家事をやったか?
当時中学3年生の母親です。母親は部活を辞めて家事をやってたんだって。一人で。
最近思い出したんだって。だからあまり若いうち(12歳くらい)から私を手伝わせたくなかったんだって。かわいそうになっちゃうから。中学生のときの自分とダブるんだって。親(おばあちゃん)は忘れてるだろう、私(母)が代わりに家事をしたことなんかって寂しそうにいってた。

なんか、道徳的にあるでしょう。
「女の子はお母さんの手伝いをしたほうがいい」っていうの。
母の話を聞いていると本当にそうなのかな?って思う。本当に家事を手伝うのが小学生の女の子としていいのか?もっとやることがあるんじゃないか?
まあ、私は一人っ子だったから、子育てということに関しては兄弟がいる人よりかはラクだったかも。だから母親一人で家事ができたのかもしれないけど。
まあ、しつけはそれぞれですからね。なにが正しいとかないですよ。

話は変わるけど、考え方とか人それぞれですよね。私は、今食事つき学生会館に住んでるので、自炊の経験があまりない。だから20歳過ぎてるのに包丁も満足に使えない。これって世間から見ると恥ずかしいことなんだと思う。でも逆に、20歳くらいで包丁を完璧に扱えてたらそれはそれで「?」って思う。(調理師とかは別ですよ)疑問に思う。なんでそんな完璧なの?って。20歳くらいで包丁を使うときがなんでそんなにあったの?って。
深く考えすぎか。








なに書いてんだかわかんなくなっちゃた。